NANCHATTE
ROOM ARRANGEMENT.
"なんちゃっておしゃれな部屋づくり"へようこそ。

BLOG 部屋づくり

IKEAの木製(竹製)食器 BLANDA MATT ブランダマットは几帳面な人向けかもしれない

2020年7月9日

こんにちは、Oinuです。

趣味でなんちゃって間接照明の部屋づくりをしており、いろいろ適当に公開しております。

はじめに

おしゃれな部屋にしようと思うと、キッチン、そして食器も統一感のあるおしゃれなものにしようと思うものです(特に引っ越し当初とか)。今住んでいるところへの引っ越しで、部屋にナチュラルウッドを追加しようとなったので、食器にも木製のものを追加してみたのです。そしてIKEAの木製食器を買って1年が経ったのです。

結論、木製食器の管理はちゃんとしなければいけない…。

IKEAの木製食器 BLANDA MATT ブランダマット

BLANDA MATT ブランダマットとは?

IKEAで販売している木製(正確に言うと竹製)のサービングボウル(深めの大皿、っていうかこれはボウル)であり、丼である。電磁レンジは不可である。

¥1499(税込み) 結構高ェ

(公式)IKEA BLANDA MATT ブランダ マット

IKEAにて3つ購入

部屋作りといえばIKEA。今回(1年前)の引っ越しでももちろん利用させていただきました。

白くて深めの食器ってなかなかおしゃれなものってないんですよね、プラスチック製はいっぱいあるんですが。部屋のものは白とナチュラルウッドで揃えようとしていたので、今回は木製のものを探していました。で発見したのがこのIKEAブランダマットです。

値段が1500円となかなかに高いのですが、食器なんてそんなに買い換えるものでもないのでいいものをと思って奮発しました。よ。

-Advertisements-

1年でめちゃくちゃ汚れた

というわけで1年3ヶ月使ったレビューです。結論から言うと、ボロボロです。写真付きで紹介します。

とかいいつつ、実は一番汚れたものはすでに捨ててしまいました。m(_ _)m ひび割れ、水漏れが発生でえらいこっちゃでした。(使用期間は1年)

結構な頻度で使いました

1日1回以上は必ず使用

大きい器って汎用性高いんですよね。麺もご飯もスープも大抵はこれでいいでしょう状態。といってもまあ、3つあったのでローテーションでしたが。

水分につけっぱなしにはしていない(つもり)

例えばサラダや汁物が残って、この器で冷蔵庫に入れて保存だーいやっほーいなんてことはしていません。洗い物もそこまでためないので。

変色

実用に問題ない(と思っている)のですが、何か黒いがポツポツが結構な範囲で出てきました。

ひび割れ・欠け

で、実用に影響がでたのがこちらです。露骨にひびが入って、写真にはないですが一つは完全に水漏れしてもう破棄しました。気づいたら机の上がチキンラーメンの汁でいい匂いでした。幸せでした。

ちょっとこれももう危ない。

-Advertisements-

そもそも木製や竹製は菌に強くない

当たり前ですが、木製や竹製は水分を溜め込みやすいので、ちゃんと熱処理とか殺菌しないとカビがわくみたいですね。洗い物で水につけっぱなしにしておくのもだめみたいです。というかこれはカビなのか?

黒いポツポツも外側にはありません。まあ底も削れてはいますけど黒くはないです。やっぱり水に触れる部分が変色しています。

一応レンジにも入れず、金属ブラシ等も使わず、普通に使っていたつもりなのですが、この使い方ではダメみたいですね。思っている以上に気をつかわないといけないようだ。

IKEAの他の竹製食器はもっと寿命が短かった

実はIKEAの他の竹製の食器も買ったのですがこっちはもっと寿命が短かった…。なんか変形してくるんですよね。このタイプのものは以後買わないようにしています。

-Advertisements-

おわりに

あ、IKEAのとか言ってますけど別にIKEAのものが悪いんじゃなくて、単に木製や竹製のものが注意という話です。お皿は結構IKEAのものを使っています。

竹もざるとかそういうのなら水はけよくていいんでしょうけどね。

ちなみに同様のデザインの器が東京インテリアにも売っていました。しかもそっちのほうが底の安定性が高かったので、次はそっちを買ってみて丁寧に使ってみようかなと思います。木製だと軽いし、割れる心配ないというメリットがありますしね。デザイン的には気に入っています。

今回は以上です。ではでは。

(追記)ニトリにも販売されるようになりましたね。

僕の部屋のアイテムの購入先はほぼ全て公開しています。

-Advertisements-

-BLOG, 部屋づくり

Copyright © なんちゃっておしゃれな部屋づくり , All Rights Reserved.